山梨県立盲学校 > 活動の様子 活動の様子 2024年12月13日 令和6年度科学実験教室(鉄道体験) 12月13日(金)に令和6年度科学実験教室として鉄道体験を竜王駅および甲府駅にて実施しました。 竜王駅では、グループに分かれて音声による券売機での切符購入体験や多目的トイレの触地図、自動改札機の体験をしました。自動改札機をじっくり触って確認しながら切符を入れ、出てきた切符をとるまでの流れを実際に行いました。 甲府駅では停車している電車での座席やドアの開閉ボタ... 2024年12月12日 寄宿舎 クリスマス会! 12月11日(水)と12日(木)に、クリスマスイベントが行われました。舎生たちは、イベント係と飾り係に分かれて作業を行い、それぞれ当日に向けて、ゲームの準備をしたり、壁面飾りやツリーの飾り付けをしたりしました。 当日のイベントでは、11日(水)は「ボウリングで玉入れゲーム」、12日(木)は「コップ積みゲーム」を行い、その日の利用舎生で楽しく盛り上がることができました... 2024年12月11日 職場見学に行きました! 12月11日、中学部の生徒2名が、社会福祉法人「ぶどうの里 山梨授産園」の職場見学に行きました。管理者の方から、作業内容、日課、余暇活動など詳しい話を聞くことができました。作業に関して、ウエス作業やベルマーク仕分けについて、手順などを説明してもらいました。また、施設で作った織物や髪留めなどを見せてもらいました。生徒からは栽培している作物の種類について質問が出るなど、有意義な... 2024年12月10日 図書委員会 第3回移動図書 12月10日(火)の昼休みに大食堂前の廊下で図書委員会による今年度最後の移動図書が行われました。 図書委員が、ブックトラックを運び、丁寧に準備をしたおかげで、給食後の大食堂廊下前が多くの人であふれかえる程、大盛況になりました。 図書委員は5校時開始ぎりぎりまで、本の貸し出し業務を頑張ってくれました。図書委員さんありがとうございました。みなさんたくさん本を読... 2024年12月9日 寄宿舎 池田地区シニアクラブの方々との地... 12月9日(月)に本校グラウンドにて、舎生4名と池田地区シニアクラブの方々4名が参加し、ビオラの花植えを行いました。前回は6月に松葉ボタンの花植えを行い、今年度は今回で2回目の地域交流会となりました。 最初に、シニアクラブの方から、ビオラのことや育て方について教えていただき、その後、プランターへの植え付け作業を一緒に行いました。楽しく作業をしながら、シニアクラブの方... 2024年12月6日 甲府城西高校交流体験会を行いました! 12月6日に甲府城西高校1年生約30名が来校し本校高等部本科普通科生徒と交流体験会を行いました。まず、はじめの会では、両校生徒が混じった形で4チームに分かれ、アイスブレイクとして自己紹介ゲームを通じて親睦を深めました。あるグループでは、中が見えないようになっている箱を用意し、手を入れて中にあるものを当て、そのものにかかわりのある生徒が自己紹介をするという、甲府城西高校生のア... 2024年12月4日 後期生徒総会・新生徒会役員認証式ブログ 12月4日(水)に、後期生徒総会と新生徒会役員認証式を行いました。 後期生徒総会に参加した小学部・中学部・高等部の児童生徒たちで、意見を交わしながら今年度行われてきた生徒会活動について振り返ることができました。今回の総会で出た多くの意見を、是非来年度の生徒会に生かしていきたいと思います。 また、この日をもって今年度の生徒会役員が退任しました。退任のあいさつに... 2024年11月21日 寄宿舎 防災研修会について 防災について勉強する会を実施し、地震や火事が起きたときの正しい避難行動について、クイズ形式で学びました。その後、自分の防災用具の点検を行い、地震発生から防災用具を身に付けるまでの一連の避難行動について実践練習をしました。最後には非常食の触察体験を実施し、アルファ米の仕組みや、調理の仕方、調理前、調理後のお米の状態について触って確かめることができました。 研修会を通し... 2024年11月15日 走ろう歩こう記録会が実施されました 11月15日(金)に荒川サイクリングロードにおいて、令和6年度走ろう歩こう記録会が実施されました。昨年度が雨天により中止であったため、2年ぶりの開催となりました。当日は風もなく、この時期としては暖かい陽気で気持ちよく活動できました。参加者は、理療関係学科の生徒からの激励を受けて、白倉校長の合図によって一斉にスタートしました。皆それぞれの目標にむけて教師とともに走ったり歩いた... 2024年11月14日 令和6年度芸術鑑賞教室 11月14日(木)の5,6校時、本校体育館において、芸術鑑賞教室が行われました。今年は、淺川那由多先生によるヴァイオリン演奏の鑑賞会でした。 鑑賞会では、校歌を楽しく斉唱する場面、楽器紹介・クイズで盛り上がる場面など多彩なプログラムが用意され、時間があっという間に過ぎていきました。ご自身がご両親のために作曲された「ともに未来へ」のアンコール曲の美しい音色は、優しく、切なく私... 5 / 40« 先頭«...34567...102030...»最後 »