山梨県立盲学校 > 活動の様子 活動の様子 2022年3月10日 卒業生を送る会ブログ 3月1日(火)の3~4校時に卒業生を送る会を行いました。今年度は感染対策を講じた中で、全学部の幼児児童生徒が体育館に集まった形式で開催することができました。 卒業する幼児児童から楽しかったことや抱負など発表してもらったり、在校生からプレゼントを贈ったり、卒業生に関するクイズを行ったりしました。今年度はなかなか学部を超えた関わりができない中、全校幼児児童生徒が同じ空間で気持ちを... 2022年2月22日 点字付き絵本寄贈式 2月18日(金)小学部で点字付き絵本寄贈式が行われました。毎年大学、専門学校の学生さんが中心となり制作してくださって、昨年度から新型コロナウイルス感染防止の為、リモートでの会となりました。帝京福祉専門学校 米山委月先生と学生さん、点字技能士 小宮美砂子先生が寄贈式に参加してくださいました。今年は帝京福祉専門学校から、4冊の点字付き絵本を寄贈していただきました。文字に点字を付け... 2022年2月2日 幼稚部 1月の学習の様子 たこあげ、ふくわらい、かきぞめなど、お正月あそびをしました。たこあげでは、強風の中でたこが揚がる様子に子どもたちは大喜びでした。 2022年1月24日 小学部なかよし子ども会(児童会)役員選挙 1月21日(金)に、来年度のなかよし子ども会役員を決める選挙を行いました。会長、副会長に立候補した2名はポスターを作ったり、各クラスを回ったりして、役員になって何をしたいか、どんな小学部にしたいかなどを伝える活動を行ってきました。 立会演説会では多くの質問が出て、活発な会となりました。 当日は選挙管理委員の6年生が進行し、みんなで投票を行いました。誰に任せるのが良いか、児童8... 2022年1月24日 いきいき教育地域人材活用推進事業 小学部 1月17日(月曜日)、小学部でいきいき教育地域人材活用推進事業を行いました。以前盲学校で勤務していた2名の講師を招聘し、音楽の授業を行っていただきました。『日の丸』などの児童の知っている歌をともに歌唱したり、『風はともだち』という楽曲ではマラカスで演奏に参加したりしました。『あいうえおダンス』では、児童が考えたポーズと曲に合わせて披露し、とても盛り上がりました。本校の児童とリコ... 2022年1月17日 小学部 手でみるプロジェクト 小学部が関わっている『手でみるプロジェクト』が今年も行われました。 10月に県立図書館で行われた『ふれてみる展覧会』のワークショップ『つなぐ つながる』で作成した小学部児童の作品が海を渡り台湾へ行きました。1月9日から2月11日まで、台湾版『ふれてみる展覧会』で展示されています。 今回、1月11日に、台湾の展示会場と盲学校、山梨大学、山梨県立大学の4会場をオ... 2021年12月23日 小学部 冬の集会 12月20日(月)に小学部なかよし子ども会で冬の集会を行いました。 今年度は、校内に隠されたサンタさんからの落としものを探す「サンタさんのお手伝い」と、雪に似た感触のキネティックサンドづくりをしました。 「サンタさんのお手伝い」では、学部内で学年を超えて2人1組となり、協力をしてプレゼントを探す姿が見られました。キネティックサンドづくりでは、雪に似たサラサラとした感触や砂の冷... 2021年12月21日 甲府城西高校からのクリスマスカード 学校間交流を行っている甲府城西高校の皆様から、点字で打ったクリスマスカードをいただきました。毎年、この時期に楽しみにしている出来事の一つです。今年も好きなカードをそれぞれの生徒が選びました。高等部から中学部、小学部の児童にも渡され、とてもうれしく読みました。心温まるメッセージをありがとうございました。 2021年12月17日 幼稚部 12月の学習の様子 【拡大絵本を寄贈していただきました。】 毎年、山梨県拡大写本赤十字奉仕団の方々から拡大絵本を寄贈していただいています。絵や文字を見やすく作っていただき、子どもたちも楽しそうに読んでいました。 【クリスマス会の準備をしました。】クリスマスツリーの飾り付けをしました。飾りや綿を上手に飾るなど、みんなで楽しみながらクリスマスの準備をすることができました。 2021年12月7日 小学部S.K.ミュージアム 日頃の学習の成果を発表したり展示したりして、S.(触る)K.(嗅ぐ、聴く、感じる)ミュージアムを開催しました。児童は日頃の学習の成果を「触る」「聴く」「クイズ」などの体験ができるように工夫して発表や展示をしました。保護者や他学部の幼児生徒も参観に来てくれて、児童は張り切って発表したり説明したりすることができました。【1年生 朝顔について】 【2・3年生 綿花について】 【4... 34 / 40« 先頭«...1020...3233343536...40...»最後 »