山梨県立盲学校 > 梨盲の日常 > 校内散歩 校内散歩 2025年3月18日 桜 満開 早咲きの桜「春めき」が満開です。お隣の甲府支援学校の皆さんにもお披露目しました。 香りを楽しみましょう。 2025年3月13日 桜咲く 3月4日に寄贈いただいた早咲きの桜「春めき」。暖かい日差しに誘われて今朝、最初の一輪が開花しました。令和7年度山梨県立盲学校入学許可予定者の発表に合わせての開花。皆さんの合格に花を添えてくれました。おめでとうございます。 2024年6月6日 校内散歩④ 中館1階の渡り廊下には、教安寺の「杉山先師の碑」の拓本が掲示されています。教安寺は山梨県で最も古いお寺で、1531年に建立されました。そして鍼の施術法の一つである管鍼(かんしん)法を創始した杉山和一検校(1610年~1694年)の石碑が、1893 (明治26)年に建碑されたのです。杉山和一検校は、鍼・あん摩技術の取得、教育を主眼とした世界初の「視覚障害者教育施設「杉山流鍼治... 2024年6月5日 校内散歩③ 正面玄関を入ると、視覚障害教育に大きな功績を残した偉人が展示されています。 2024年6月3日 校内散歩② 生徒会リクエストボックス。何か投函されているでしょうか? 楽しみです。 2024年5月31日 校内散歩① 今日は正面玄関のステンドグラスを紹介します。これは令和5年度の高等部本科普通科の卒業生が制作し、学校に残していってくれたものです。春・夏・秋が表現されています。