2022年10月7日カテゴリー:

寄宿舎 健康に関する研修会

9月6日(火)に寄宿舎で本校養護教諭を講師に『正しい手洗い方法』について研修会を実施しました。研修会では、蛍光剤を手に塗り、ブラックライトをあてると洗い残し部分が光る「手洗いチェッカー」を使用して、自分の手の洗い方を見直すことができました。汚れの部分がはっきり分かるので、舎生にとってインパクトも大きく、丁寧に手を洗うことの大切さを学ぶことができました。舎生からは、「洗えていると思っていたけど、意外に汚れがあってびっくりした」などの声があがったり、研修会後、さっそく教わった洗い方を実践している舎生もいたり、学んだことが生かされていました。

正しい洗い方について話を聞きました。

手洗いチェッカーで汚れを確認!!

「汚れているかな~?」

汚れていた部分にシールを貼りました。