山梨県特別支援学校スポーツ大会に参加
10月25日(土)日世南アルプススタジアムにて、第41回山梨県特別支援学校スポーツ大会が開催されました。本校からは中学部及び高等部普通科の6名が出場ました。日頃の練習の成果を十分発揮し、フライングディスクや短距離走(50M・100M)で優秀な成績を収めることができました。大きな競技場で、たくさんの声援の中、競技に集中し自分のベストを目指す姿に成長が感じられました。




10月25日(土)日世南アルプススタジアムにて、第41回山梨県特別支援学校スポーツ大会が開催されました。本校からは中学部及び高等部普通科の6名が出場ました。日頃の練習の成果を十分発揮し、フライングディスクや短距離走(50M・100M)で優秀な成績を収めることができました。大きな競技場で、たくさんの声援の中、競技に集中し自分のベストを目指す姿に成長が感じられました。




10月24日(金)に小学部は、山梨県立図書館で開催された「手で見る展覧会2025 in山梨」へ行ってきました。6月に山梨大学の武末裕子先生や学生さんと一緒に行ったワークショップの作品が展示されていました。また、山梨での展覧会に先駆け、台湾展でも展示された作品や手で見る絵本も一緒に展示されていました。様々な触感だけでなく、触ると聞こえる音でも作品を感じ取ることができ、児童一人ひとり楽しそうに「触れて、見る」ことができました。






10月22日(水)の昼休みに大食堂前の廊下で図書委員会による移動図書が行われました。
今年度、伊藤忠記念財団さんより、たくさんの本をいただきました。その新しい本を中心に、貸し出しを行いました。図書委員の生徒が、幼稚部や小学部の幼児・児童に優しく声をかけ、本をすすめていました。
新しい本との、いい出会いがありますように。



