山梨県立盲学校 > お知らせ お知らせ 2025年3月4日 桜の木を寄付していただきました 視覚障害者の支援を行う一般財団法人「春めき財団」様から、強い香を発する桜の新品種「春めき」の鉢植えを寄付していただきました。現在小さなつぼみが膨らんでいます。開花したら校内で鑑賞する予定です。楽しみですね。 「春めき財団」の活動を応援されている「クラシエ」様からも、「春めき」の香りを利用したシャンプーとコンディショナーを寄付していただきました。寄宿舎で活用させていた... 2025年3月3日 首里城模型を受け取りました 令和7年3月3日(月)に、山梨県立大学の里美教授とゼミの学生さんが来校し、本校から作成協力を依頼していた首里城の模型を、児童生徒が受け取りました。 受け取った後、実際に首里城の細かな部分まで触って確認し、「首里城がこんな赤い色だったことを初めて知った」「階段や柵まで細かく表現されていてわかりやすかった」など感想が聞かれました。 今回の模型の作成に当たっては、... 2025年3月3日 ひなまつり 今日の給食は、『ひなまつり給食』です。 春を感じる彩りの、とても美味しい給食です。 2025年3月2日 池田地区健康まつり 3月2日、甲府市の西部市民センターで開催された、池田地区健康まつりに理療科の生徒と職員が参加し、施術奉仕を行いました。1回25分を7セット行い、合計35名の皆さんに施術しました。地域の方々からは、「体が軽くなった」「痛みが和らいだ」「盲学校で行っている臨床実習に行ってみたい」などたくさんの感想をいただき、喜んでもらえました。施術後は、日々の健康管理についてのアドバイスも行い... 2025年2月26日 リサイクルトイレットペーパーをご寄贈いた... 令和7年2月26日(水)の昼休みに山梨中央銀行様からリサイクルトイレットペーパーを寄贈していただきました。このトイレットペーパーは銀行業務に係る紙資料を有価物として再利用したものだそうです。SDGsとの関連で良い学びになりました。 贈呈式には生徒会から会長・副会長が臨み、大きな段ボールに驚きながらも、感謝の気持ちをもって寄贈品を受け取ることができました。リサイクルについて学... 2025年2月4日 寄宿舎 舎生会役員選挙 2月4日(火)に談話室において、来年度の舎生会役員を決める選挙の投票・開票が行われました。会長と副会長に立候補した舎生たちは、「楽しくて思いやりのある寄宿舎にしていきたい」「協力し合える寄宿舎にしたい」との公約を掲げて、演説動画の撮影・ポスター作成等に取り組みました。 投票日には、演説動画や選挙の説明をよく聞いて、投票することができました。また、投票日に寄宿舎を利用しない舎... 2025年1月30日 アイズアカデミー様からご寄附をいただきま... 1月30日に(株)アイズアカデミーの代表取締役学院長 志村様が来校され、本校の幼児児童生徒の教育に役立ててほしいとご寄附をいただきました。 子どもたちが「考える力」とそれを支える「非認知能力」を身につけ、成長する場を提供しているアイズアカデミー(甲府市内)では、毎年「アイズアカデミー読書大賞」と銘打って、教室全体で読書活動を推進しているそうです。この取り組みの一環で... 2024年12月23日 点字カレンダーや点字絵本の寄贈 盲学校に、りそなグループ様と(株)ゼネラルアサヒ様から点字カレンダー、藤枝順心高校インターアクト部様から点字カレンダーと点字絵本、東京都在住の小学生の方から点字付き仕掛け絵本が送られてきました。 点字付き仕掛け絵本は、2年前にもお姉さんが点字付き絵本を送ってくださいましたが、今年度は妹さんが作った絵本をいただきました。点字だけでなく、イラストの内容の一部を実際のもの... 2024年10月24日 ふれてみる展覧会2024が開催されます 2024年10月5日 六星祭、本日開催! いよいよ、第62回六星祭が始まります! 今日一日楽しんでいきましょう!! 2 / 9«12345...»最後 »