活動の様子

2025年5月12日

小学部 春の遠足

 5月12日(月)小学部は、南アルプス市乗馬センターと御勅使南公園へ遠足に行きました。前夜の雨も止み、徐々に回復する天候のもと、みんな元気に活動しました。  南アルプス市乗馬センターでは、乗馬や馬のブラッシング、ウサギの餌やりなどを体験しました。見慣れない馬を前に怖気づく児童もいましたが、友達が次々と笑顔で馬に乗る様子を見て、勇気を出して馬にまたがり徐々に笑顔になりなが...

2025年5月7日

山梨県高校総体開会式

 5月7日に令和7年度第77回 山梨県高等学校総合体育大会春季大会開会式が甲府市の小瀬スポーツ公園体育館にて行われました。  本校から代表の生徒2名が参加し、生徒会長がプラカードを持ち堂々と入場しました。今回の県高校総体には、38校から34の競技に約7000人が参加しています。代表者による宣誓や応援団のエールなど同年代の生徒の姿を間近で見ることができ、良い経験となりまし...

2025年5月7日

校内意見発表会

 5月7日(水)に校内意見発表会が行われ、今年度は中学部、高等部本科普通科、高等部専攻科保健理療科から9名の生徒が参加しました。  自分の好きな力士や食べ物の魅力について発表する生徒、将来に向けて新たな一歩を踏み出す気持ちを伝える生徒など、生徒それぞれの個性がよく出た意見が発表されました。発表を聞いている児童生徒たちは時には笑い、時には真剣な面持ちで、発表者の言葉に耳を...

2025年4月25日

第1回避難訓練・引き渡し訓練

 4月25日(金)のPTA総会等諸会合終了後に避難訓練・引き渡し訓練を行いました。  避難訓練では緊急地震速報受信システムを利用して実施し、幼児児童生徒は自分を守るための行動をとれるように、職員は幼児児童生徒を守るための、あるいは守らせるための指示や行動をとれるように訓練を行いました。その後、避難指示の下で全員が大食堂・小食堂に集合し避難人員の確認をして避難訓練が終了し...

2025年4月21日

寄宿舎 定期総会・新入舎生歓迎会

   4月21日(月)に、談話室・多目的室にて行われた定期総会では、舎生会役員が中心となり議事が進められ、会計や行事予定についての提案がありました。舎生からは、行事に関しての意見・要望が挙がり、活発な話し合いの場となりました 新入舎生歓迎会では、7名の新入舎生を歓迎しました。新入舎生への質問イベントを行ったり、各担当からのプレゼント贈呈が行われたりしました。新入舎...

2025年4月21日

新入生歓迎会

 4月21日(月)の3~4校時に新入生歓迎会を行いました。今年度は新入生12名を迎え、幼児生や職員が参加するにぎやかな会となりました。  4グループに分かれ、グループ対抗によるレクリエーションを行いました。「私は誰でしょうクイズ」では、ヒントとなるBGMに耳を傾けながら、グループごと楽しそうに解答を考えていました。このクイズを通して新入生の好きな食べ物や好きなキャラクタ...

2025年4月14日

寄宿舎 入舎式・オリエンテーション

 4月8日(火)に体育館で入舎式が行われました。今年度は新たに7名の新入舎生を迎え、13名となりました。校長先生から入舎許可をいただき、舎生代表挨拶として舎生会会長より、歓迎と今後への期待の言葉がありました。この式をもって、今年度の寄宿舎生活がスタートしました。         4月8日(火)から14日...

2025年4月8日

令和7年度始業式、入学式

 本校の桜も満開になり、暖かな陽気の中、4月8日(火)に令和7年度の始業式・新任式、入学式が行われました。今年度は幼稚部3名、小学部2名、中学部2名、高等部本科普通科4名、専攻科保健理療科1名、専攻科理療科1名の新入生13名、中学部への転入生1名、新任職員12名を迎え、活気あふれる中で新年度がスタートしました。  新入生はやや緊張した面持ちでしたが、校長先生からの式辞や...

2025年2月26日

卒業生を送る会

 2月26日(水)、本校生徒会による卒業生を送る会が行われました。卒業生へのプレゼント贈呈、音楽クラブによる演奏や合唱、生徒会主催のレクリエーションなど、楽しい内容がいっぱいの会となりました。  音楽クラブは、『喜びの歌』の合奏と『旅立ちの日に』の合唱を披露しました。卒業生や在校生へのお礼の気持ちがこもった音楽を届けることができました。  レクリエーションは、卒業...

2025年2月25日

寄宿舎 退舎式・卒業を祝う会

【退舎式】  舎生たちは、校長先生より退舎許可をいただき「寄宿舎生活の中でできるようになったこと、集団生活の中でみんなと協力することを、今後も活かしていってください。」とのお言葉をいただきました。退舎生代表あいさつでは、「寄宿舎での生活は自立に向けての学びが多く、みんなと行ったイベントやティータイムの時間が楽しかった」との振り返りの言葉がありました。この退舎式をもって、...