山梨県立盲学校 > 活動の様子 活動の様子 2025年4月21日 新入生歓迎会 4月21日(月)の3~4校時に新入生歓迎会を行いました。今年度は新入生12名を迎え、幼児生や職員が参加するにぎやかな会となりました。 4グループに分かれ、グループ対抗によるレクリエーションを行いました。「私は誰でしょうクイズ」では、ヒントとなるBGMに耳を傾けながら、グループごと楽しそうに解答を考えていました。このクイズを通して新入生の好きな食べ物や好きなキャラクタ... 2025年4月14日 寄宿舎 入舎式・オリエンテーション 4月8日(火)に体育館で入舎式が行われました。今年度は新たに7名の新入舎生を迎え、13名となりました。校長先生から入舎許可をいただき、舎生代表挨拶として舎生会会長より、歓迎と今後への期待の言葉がありました。この式をもって、今年度の寄宿舎生活がスタートしました。 4月8日(火)から14日... 2025年4月8日 令和7年度始業式、入学式 本校の桜も満開になり、暖かな陽気の中、4月8日(火)に令和7年度の始業式・新任式、入学式が行われました。今年度は幼稚部3名、小学部2名、中学部2名、高等部本科普通科4名、専攻科保健理療科1名、専攻科理療科1名の新入生13名、中学部への転入生1名、新任職員12名を迎え、活気あふれる中で新年度がスタートしました。 新入生はやや緊張した面持ちでしたが、校長先生からの式辞や... 2025年2月26日 卒業生を送る会 2月26日(水)、本校生徒会による卒業生を送る会が行われました。卒業生へのプレゼント贈呈、音楽クラブによる演奏や合唱、生徒会主催のレクリエーションなど、楽しい内容がいっぱいの会となりました。 音楽クラブは、『喜びの歌』の合奏と『旅立ちの日に』の合唱を披露しました。卒業生や在校生へのお礼の気持ちがこもった音楽を届けることができました。 レクリエーションは、卒業... 2025年2月25日 寄宿舎 退舎式・卒業を祝う会 【退舎式】 舎生たちは、校長先生より退舎許可をいただき「寄宿舎生活の中でできるようになったこと、集団生活の中でみんなと協力することを、今後も活かしていってください。」とのお言葉をいただきました。退舎生代表あいさつでは、「寄宿舎での生活は自立に向けての学びが多く、みんなと行ったイベントやティータイムの時間が楽しかった」との振り返りの言葉がありました。この退舎式をもって、... 2025年2月7日 小学部S.K.ミュージアム 小学部では、2月7日(金)の授業参観に、「S.(触る)K.(嗅ぐ、聴く、感じる)ミュージアム」を行いました。S.K.ミュージアムは、触る、聴く、嗅ぐ、見るなど、様々な感覚をつかって学習してきた成果を発表・展示する取り組みです。 児童たちは、友達や保護者の方々の前で、音楽、国語、総合的な学習の時間などで学んたことを発表することができました。友達の発表では、音楽を楽しん... 2025年2月5日 ジブラルタ生命様からベルマークを寄贈いた... 2月5日(水)ジブラルタ生命甲府支社甲府第四営業所から2名が来校され、同社甲府支店で集めたベルマーク6785.5点を寄贈していただきました。学校を代表し、生徒会長が直接受け取りました。 同社はベルマーク収集に熱心に取り組まれており、毎年多くのベルマークを各校へ寄贈されています。所長の林様より「盲学校の幼児児童生徒の教育に役立ててほしい」と挨拶があり、生徒会長から「本... 2025年1月30日 手でみる絵本展2025 in山梨県立盲学... 昨年度に引き続き、1月30日(木)より本校で「手でみる絵本2025」が行われています。イタリア・フランスなど海外の作家さんたちを中心に視覚に障がいがある児童生徒にも絵本に親しむことができるように工夫された絵本が16冊展示されています。 休み時間など手で触れ(見)ながら多くの児童生徒が絵本に親しむ姿が見られています。絵本展は2月7日(金)まで実施していますので、児童生... 2025年1月22日 理療クラブ後期総会 開催しました! 今年度理療クラブの最後の行事となる「後期総会」が1月22日(水)5校時に開催されました。校長先生をはじめ理療科の先生方にも参加していただき、今年度活動してきた行事を振り返り、来年度に向けた提案などが行われました。 会員数の減少がありながらも工夫をする中で、自分たちが主体となって行った【検校祭】と【研究発表会】は有意義な活動であり、「来年度にもぜひ引継ぎたい」、「理療... 2025年1月22日 令和6年度そり・スキー教室 令和7年1月22日(水)に、シャトレーゼスキーバレー野辺山にて、R6年度そり・スキー教室が実施されました。とても良い天気の中で、思う存分、そりとスキーを楽しみました。「おひるごはんとデザートのケーキもとてもおいしかったです。」楽しかったですね。 3 / 40«12345...102030...»最後 »