山梨県立盲学校 > 活動の様子 活動の様子 NEW 2025年9月4日 手で見る展覧会2025 in台湾 8月30日から台湾の板橋345芸文特区で「2025用手去看見世界(手で見る展覧会)」がスタートしました。今回の展覧会には、6月に小学部で実施した「手で見るワークショップ」で作った作品も一部ですが展示されています。オープニングセレモニーには、現地の台北啓明盲学校の校長先生と生徒さん・卒業生・先生方、現地国立大学の視覚障害教育の呉先生や現地の芸術大学の先生方と盲導犬協会の方々等... 2025年7月24日 1学期終業式を行いました 7月24日(木)に令和7年度1学期終業式を行いました。 最初に1学期の表彰伝達を行い、各生徒の活躍を全員で祝福しました。また、通知表の授与では、各学部の代表の幼児児童生徒が、校長先生から一言もらいながら「あゆみ」を受け取りました。最後は、今学期最後の全校幼児児童生徒の活動として校歌を、大きな声で元気よく歌うことができました。 2学期に元気な幼児児童生徒の皆さ... 2025年7月7日 寄宿舎納涼祭開催、無事終了しました 7月7日(月)に納涼祭が行われ、無事に終了しました。当日に向け舎生会役員を中心に会場装飾係、ゲーム係となった舎生全員で力を合わせて準備を行い、ゲーム係で企画したゲーム「ミステリーBOX」や舎生会イベント「あみだくじ大会」で盛り上がり、会場装飾係の手で涼しげに装飾された会場の雰囲気により参加者はお祭り気分を味わうことができたのではないでしょうか。限られた時間の中ではありました... 2025年6月26日 手で見るプロジェクトワークショップ202... 先月の6月26日(木)に小学部において手で見るプロジェクトワークショップ2025が行われました。山梨大学との連携事業として武末裕子准教授や学生さん3名のご指導・支援を受けながら今年度も楽しく実施することができました。 今年のテーマは、「けずって見つけた 好きなかたち」として、様々な道具を使って粘土を削ることで見つけた形から表現したい形に広げていく作業に取り組みまし... 2025年6月25日 寄宿舎 納涼祭の準備をしています... 7月7日に行われる「納涼祭」。現在、ゲーム係、会場装飾係に分かれて作業に取り組んでいます。各係でどうすればみんなが楽しむことができるか、会場を彩ることができるかを考え、協力し合いながら取り組んでいます。当日に向けて、楽しい思い出の一時を参加する皆さんと共有できるように引き続き準備を頑張っていきます。 今年はどんなゲームにするのか、真剣な表情で話... 2025年6月13日 触れる動物園の利用 6月13日に、甲府支援学校小学部4年生5名が来校し、動物の模型をじっくり触って様々な動物の特徴を知ることを目的に、本校の「触れる動物園~Touch the Zoo~」を利用しました。 本物の動物ではじっくり触ることが難しい鳥や猛獣の顔や爪、しっぽなどを触り、それぞれの位置や形を確認するなど、生き物の学習に活かしていました。 この触れる動物園は、「盲学校の子どもたちに、トラ・... 2025年6月13日 関東地区盲学校フロアバレーボール大会 6月13日(金)に、茨城県のリリーアリーナMITOで、第56回関東地区盲学校フロアバレーボール大会が開催されました。本校は中学部と高等部の生徒6名で参加しました。第1回戦は今大会準優勝の埼玉県立特別支援学校塙保己一学園との対戦でした。結果はセットカウント0対2で初戦敗退でしたが、緊張しつつも、プレーを重ねるうちに日頃の練習の成果を発揮できるようになりました。 応援し... 2025年6月13日 幼稚部生活体験学習 6月13日(金)に竜王郵便局へ行きました。そこで、郵便局員さんから話を聞いたり、ハガキを買ったり、郵便車やバイクなどを見学したりしました。 実際に郵便局へ行ってみたことで、おもしろいハガキや切手が売っていることを知ったり、郵便車やバイクの荷台にはたくさんの手紙が入れられることを確かめたりすることができました。買ってきたハガキを、ポストに出しに行くことが今から楽しみで... 2025年6月11日 山梨大学医学部社会医学実習 6月10日、11日に、山梨大学医学部6年生15名を対象に社会医学実習を行いました。この実習は、医学生に教育と医療の連携が重要な現場の様子を肌で感じてもらうことにより、将来医師として教育との連携が必要な患者さんを診察するための糧にしてもらうことを目的に、昨年度から県内の各特別支援学校で受け入れが始まりました。本校では、視覚障害教育に対する見学・体験・交流などを実施しました。 ... 2025年6月10日 関東甲信越地区盲学校フロアバレーボール大... 6月13日(金)に開催される関東甲信越地区盲学校フロアバレーボール大会に、本校の生徒が出場します。そこで、6月10日(火)に、出場生徒を全校で応援する壮行会を実施しました。 出場生徒の決意表明につづき、オレンジ色のハチマキを巻いた本校の「梨盲応援団」が選手を熱く激励しました。 出場生徒たちが日頃の練習の成果を十分に発揮し、良い成果を残せるように、全校をあげて応援を... 1 / 4012345...102030...»最後 »