山梨県立盲学校 > 幼稚部 幼稚部 目指す幼児像・自分でできることは自分でしようとする幼児・生活のリズムを整えて、元気に登校できる幼児・人や物に興味をもち、積極的にかかわろうとする幼児指導重点①連続性を重視した学びの充実・幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を目指し、生活や学習の基盤を育成する。・基本的な生活習慣の段階的指導を図る。② 一人一人に応じた教育の充実・直接的な体験を大切にしながら、積極的にICT機器を活用する。・医療や福祉と連携を密にし、幼児の実態を的確に把握する。③ 自立と社会参加に向けた取組の充実・地域の幼稚園の幼児と活動を共にすることを通して、社会性や豊かな人間性を身に付けさせる。・きまりを守ることを知り、自分の気持ちを調整しながら行動できる力を育てる。 幼稚部の教育○ 3歳児から5歳児までの目の見えにくいお子さん、目の見えないお子さんの自主的な遊びを通して、総合的な発達を促します。 ○ 一人一人の基本的な生活習慣の段階的な指導を行います。 1日の生活の流れ8:40~9:40登校 / 課題9:45~10:45日常生活の指導 / 朝の会10:50~11:35体験あそび / 運動あそび / 課題11:40~12:00課題12:00~13:00給食13:25~14:00体験あそび / うたリズムあそび / 課題14:00~14:20帰りの会 / 下校※ 「教育相談」のページの「乳幼児発達支援「あいあい教室」」で課題の時間に行う内容の一部を見ることができます。 朝の会登校しているお友達や日付、天気、給食などを知り、楽しく学校生活を送ることができるようにします。 体験あそび季節の行事や制作活動、野菜の栽培・収穫・調理、ごっこあそび、感触あそび、誕生日会など、さまざまな遊びを体験します。 運動あそびプレイルームや中庭での遊具あそびやボールあそび、プールなどを通して、楽しく体を動かします。 課題小学生になるまでに、必要な基本的な概念を身に付けられるように、一人一人の見え方等に合わせた個別指導を行います。※ 「教育相談」のページの「乳幼児発達支援「あいあい教室」」で課題の時間に行う内容を見ることができます。 給食摂食機能の発達段階に合わせた、形態食やアレルギー除去食を実施しています。毎日楽しくおいしく安全な給食を食べることができます。また、摂食歯科の専門医の指導・助言を受けることができます。 うたリズムあそび季節のうた、手あそび、ふれあいあそび、楽器あそび、パネルシアターなど、さまざまな音楽や楽器に親しみます。年間行事4月 入学式5月 春の遠足6月 歯磨き指導、生活体験学習(4・5歳児)9月 秋の遠足10月 六星祭、甲府西幼稚園交流運動会(対象幼児)11月 走ろう歩こう記録会、甲府西幼稚園交流見学会2月 甲府西幼稚園音楽会(対象幼児)、卒業生を送る会3月 卒業式 ※各行事や毎月の学習(活動)の様子はブログに掲載してあります。
目指す幼児像
・自分でできることは自分でしようとする幼児
・生活のリズムを整えて、元気に登校できる幼児
・人や物に興味をもち、積極的にかかわろうとする幼児
指導重点
①連続性を重視した学びの充実
・幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を目指し、生活や学習の基盤を育成する。
・基本的な生活習慣の段階的指導を図る。
② 一人一人に応じた教育の充実
・直接的な体験を大切にしながら、積極的にICT機器を活用する。
・医療や福祉と連携を密にし、幼児の実態を的確に把握する。
③ 自立と社会参加に向けた取組の充実
・地域の幼稚園の幼児と活動を共にすることを通して、社会性や豊かな人間性を身に付けさせる。
・きまりを守ることを知り、自分の気持ちを調整しながら行動できる力を育てる。
幼稚部の教育
○ 3歳児から5歳児までの目の見えにくいお子さん、目の見えないお子さんの自主的な遊びを通して、総合的な発達を促します。
○ 一人一人の基本的な生活習慣の段階的な指導を行います。
1日の生活の流れ
※ 「教育相談」のページの「乳幼児発達支援「あいあい教室」」で課題の時間に行う内容の一部を見ることができます。
朝の会
登校しているお友達や日付、天気、給食などを知り、楽しく学校生活を送ることができるようにします。
体験あそび
季節の行事や制作活動、野菜の栽培・収穫・調理、ごっこあそび、感触あそび、誕生日会など、さまざまな遊びを体験します。
運動あそび
プレイルームや中庭での遊具あそびやボールあそび、プールなどを通して、楽しく体を動かします。
課題
小学生になるまでに、必要な基本的な概念を身に付けられるように、一人一人の見え方等に合わせた個別指導を行います。
※ 「教育相談」のページの「乳幼児発達支援「あいあい教室」」で課題の時間に行う内容を見ることができます。
給食
摂食機能の発達段階に合わせた、形態食やアレルギー除去食を実施しています。毎日楽しくおいしく安全な給食を食べることができます。また、摂食歯科の専門医の指導・助言を受けることができます。
うたリズムあそび
季節のうた、手あそび、ふれあいあそび、楽器あそび、パネルシアターなど、さまざまな音楽や楽器に親しみます。
年間行事
4月 入学式
5月 春の遠足
6月 歯磨き指導、生活体験学習(4・5歳児)
9月 秋の遠足
10月 六星祭、甲府西幼稚園交流運動会(対象幼児)
11月 走ろう歩こう記録会、甲府西幼稚園交流見学会
2月 甲府西幼稚園音楽会(対象幼児)、卒業生を送る会
3月 卒業式
※各行事や毎月の学習(活動)の様子はブログに掲載してあります。