お知らせ

2023年5月1日

拡大絵本をいただきました

 5月1日(月)に山梨県拡大写本赤十字奉仕団の皆様から3冊の拡大絵本をいただきました。いただいた絵本は幼稚部や小学部で大切に読んでいきたいと思います。いつもありがとうございます。       【拡大写本の皆様と校長(左から3人目)】

2023年3月30日

新年度の準備をすすめています

暖かい日差し、きれいな青空。新年度を迎えるこの季節。 学校の周りの木々も芽吹いてきました。 ハナミズキには、かわいい若葉が見えます。 創立100周年記念に植樹されたしだれ桜は、今が満開です。 小学部のチューリップもつぼみが見えます。 10日の1学期始業式には、かわいいお花が咲いているでしょうか。 理科の観察用の柑橘系の植木も元気いっぱいです...

2023年3月29日

リサイクルトイレットペーパーの寄贈

 山梨中央銀行様より、リサイクルトイレットペーパーが寄贈されました。このリサイクルトイレットペーパーは、銀行の業務で使用した紙の書類を再利用して作られたもので、県内特別支援学校14校に贈呈されています。幼児児童生徒を代表して、生徒会長が受け取りました。  終業式ではリサイクルトイレットペーパーについて披露するとともに、地球温暖化など環境問題について考える場として、身近な...

2023年1月11日

アイズアカデミー様より御寄附をいただきま...

12月23日  子どもたちに「考える力」とそれを支える「非認知能力」を身につけ、成長する場を提供なさっているアイズアカデミー(甲府市内)の代表取締役学院長 志村様より、本校の幼児児童生徒の教育に役立ててほしいと御寄附をいただきました。  このお金は、アイズアカデミーで学ぶ塾生さんが6週間で読み聞かせをしてもらった絵本の冊数や読書したページ数に応じた金額を御寄附いた...

2022年12月19日

寄宿舎にビオラのお花が届きました!

12月16日(金)に、池田地区シニアクラブの方々が寄宿舎にビオラのお花を届けて下さいました。これから何色のお花が咲くのか楽しみです。また舎生と一緒に植えたいと思います。ありがとうございました。

2022年12月1日

小学部5年校外学習

 11月30日(水)に、小学5年生は交通バスを利用して、スーパービバホーム甲斐敷島店に行きました。  バスの乗降車や狭い歩道の移動では、白杖を用いながら安全に移動ができました。スーパービバホーム甲斐敷島店では、家庭科の授業で使用する布を購入したり、足湯を楽しんだりしました。また、バスの時刻表やビバホーム店内の地図を確認し、様々な場面で視覚補助具を活用する経験を積み重ねる...

2022年11月11日

芸術鑑賞教室のお礼の手紙

東京演劇集団 風 御中                             &nbs...

2022年10月5日

関東地区盲学校卓球大会・全国盲学校弁論大...

10月1日(土)の関東地区盲学校卓球大会と、10月7日(金)の全国盲学校弁論大会に、本校の生徒が出場します。9月30日(金)には、出場生徒を全校で応援する壮行会を実施しました。 壮行会では、出場生徒が意気込みについて発表をし、他の児童生徒は「本校を代表して頑張ってください」と激励の言葉を送りました。同学部の生徒だけではなく、他学部の児童生徒も応援の言葉を投げかける、温か...

2022年9月25日

交流運動会を無事に実施できました。

 本日9月25日(日)、台風の影響で延期されていた池田小学校との交流運動会が無事に実施できました。晴天の中、小学部の児童たちは練習の成果を充分に発揮することができました。  保護者の皆様には、いろいろな面で協力をいただきありがとうございました。  児童たちの写真は後日改めてあげたいと思います。

2022年8月3日

点字ブロック清掃

 7月17日(日)、池田地区ボランティア推進会主催による、点字ブロック清掃が行われました。当日は小雨であり、早朝6時という時間帯ではありましたが、ボランティア推進会会長様をはじめ、5名の地域の方々が参加されていました。本校からは校長と交流共学係主任も参加させていただき、盲学校周辺を歩きながら、ゴミを拾ったり、点字ブロックの点検を行ったりしました。  ボランティア推進会会...