山梨県立盲学校 > 活動の様子 活動の様子 NEW 2024年10月5日 第62回六星祭 令和6年10月5日(土)に、第62回六星祭を開催しました。各学部の舞台発表、作品展示、アーチ作成などに加え、中学部以上の生徒による模擬店や理療科生徒によるあん摩サロンの開催など、幼児児童生徒の活躍する場の多い一日となりました。 改めまして、今年度六星祭を参観していただいた皆様、応援をしていただいた皆様、ありがとうございました。 今回は写真を通して、六星祭の活... 2024年9月24日 ふれて見る展覧会in台湾2024(オンラ... 9月24日(火)~10月6日(日)まで台湾の彰化県立美術館で行われている「ふれて見る展覧会in台湾2024」をオンライン見学しました。この展覧会には、6月に本校で実施した「手で見るプロジェクト ワークショップ」で制作した作品も飾られています。 会場には、陶芸作品以外にも、様々な素材で作られた作品が多く展示され、すでに100人の地元の小学生が作品に触れながら見学をし... 2024年9月20日 甲府西中文化祭を参観しました! 中学部の生徒3名が、9月20日に甲府市立西中学校の文化祭である「青雲祭」を参観してきました。 西中学校の体育館に数百名の全校生徒が集い、文化祭が開かれました。開祭式では本校の生徒を紹介してもらう一幕があり、温かい歓迎を受けました。 1年生と2年生の学年発表では、大人数でのダンスや合唱などのパフォーマンスに圧倒されました。また、劇中で動画やスマートフォンなど今... 2024年9月15日 甲府市総合防災訓練 15日(日)に池田小学校で「総合防災訓練」が実施され、本校職員も参加しました。大地震を想定し、各種救助訓練や伝達・連携訓練が消防・自衛隊・警察等、各種専門機関総動員で大規模に実施されました。地区連合会長の指示放送が池田小学校のグラウンドに響き渡り、ドローン等、最新の機器を使った救助訓練が繰り広げられました。緊迫感を持った大規模な訓練から「巨大地震」への備えの重要性を改めて再... 2024年9月12日 保健委員会の活動 『健康標語』コンテスト 保健委員会の活動で健康に関する標語『健康の句』を募集し、全校の幼児児童生徒と職員の投票により、入賞作品を決めて、表彰をしました。 最優秀賞 「ふしぎだね 笑顔で食べると もっとおいしい」(幼・小学部の部) 「健康は 笑顔が生まれる おくりもの」 (中・高等部の部) 優秀賞 「よくたべて よくあそん... 2024年9月9日 いきいき教育『スチレン版画を刷りました!... 中学部では、9月9日にいきいき教育地域人材活用推進事業として、美術を行いました。本県の特別支援学校で教員をされていた北村雅子先生を講師としてお招きし、創作活動を指導していただきました。 生徒たちは、先生が用意して下さった素材(野菜やフルーツ)を手に取り、香りをかぎ、それぞれの特徴を感じ取っていました。素材からいくつか選び、スチレン板に自由に配置し、鉛筆などで板に溝... 2024年9月2日 寄宿舎 健康に関する研修会が行われました... 9月2日(月)に舎生を対象に、本校栄養士の講師から、栄養バランスの良い食事の摂り方やそれぞれの適正量について教えていただきました。 研修を通して、舎生からは「バランスの良い食事が大切だと思いました。」等の感想が聞かれました。将来の健康のために、食事を大切にしていくことの重要性を知る良い機会となりました。 ... 2024年8月30日 介護等体験 8月29日~30日に、教員免許状の取得を目指している県内の大学生が本校で介護等体験を行いました。 視覚障害について、点字体験、弱視体験、手引き歩行体験、視覚障害スポーツ体験など多くの体験をするとともに、授業見学や交流等を通して授業での環境づくりや教材の配慮等について学びました。特に、シミュレーションレンズを付けて、弱視といわれる見えづらさを抱える方の見え方を体験した... 2024年8月17日 池田地区ふるさと祭り 8月17日(土)に池田地区ふるさと祭りがありました。模擬店や盆踊り、花火大会等がありとても盛り上がりました。本校と学校間交流をしている城西高校の吹奏楽演奏や池田小学校の模擬店もありました。地域交流として関わっているシニアクラブや自治会連合会の皆様ともかかわることができ、地域の夏の大イベントを十分楽しむことができました。 地域に支えられている本校です。地域の行事にも積... 2024年7月30日 点字ブロック清掃(地域ボランティア活動) 7月21日(日)の早朝に池田地区ボランティア推進会の皆様と一緒に点字ブロック点検清掃を行いました。奇数月の第3日曜日に定期開催してくださっている取組です。点字ブロックも経年による劣化や砂等で性能が鈍っている箇所があります。こういった地道な取組により、視覚障がい者の生活環境が守られています。今後も、地域と連携し、こういった取組の大切さを広く啓発していきたいと考えています。 ... 1 / 3412345...102030...»最後 »